札幌市西区で肩こりにお悩みの方は琴似じんぼ整体院へ
つらい肩こり、ひとりで抱えていませんか?そのつらさ、根本からしっかり改善します。

- デスクワークの後はいつも肩が重だるい
- 肩こりと一緒に頭痛まで出てくる
- 肩がいつも重く、スッキリしない
- 「ストレートネック」と言われたことがある
- マッサージを受けても、すぐに肩こりが戻る
- つらい肩こりで悩んでいる
- 頭痛、めまい、耳鳴りに悩んでいる
その肩こり、お任せください!
肩こりに特化した慢性痛の専門家が責任を持って施術します!

お客様の声
肩こりだけじゃなく、めまいや耳鳴りが改善しました!

もともと肩こりがあり、ある日突然めまいと耳鳴りが出るように…。
琴似じんぼ整体院の施術を受け、肩こりだけじゃなく、耳鳴りとめまいがなくなりました。(50代 女性)
足首の痛みと肩こりがかなり軽減しました!

足首と合わせて肩こりも改善!1度の施術で変化が出ました!(30代女性)

肩こりとは?原因と体に起こっていること

肩こりは、首や肩まわりの筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こる症状です。人の頭はおよそ6〜7kgあり、これはボウリングの球と同じくらいの重さです。その重い頭を、細い首と周囲の筋肉だけで支えているため、首や肩には常に負担がかかっています。
言い換えれば、**首や肩の筋肉が“頭を支えるためにがんばり続けている状態”**ともいえます。
さらに、姿勢の悪さや目の疲れなども筋肉の緊張を招き、肩こりを悪化させる要因になります。
デスクワークやスマートフォンの使用など、現代の生活習慣が肩こりを引き起こしやすくしているため、日常的なケアや姿勢の見直しが大切です。
肩こりの主な原因
- 悪い姿勢
- デスクワーク、スマホでの作業
- 目の酷使
- ストレス、自律神経の乱れ
- 筋力が低い(人種的なもの)
なぜ、肩をほぐしてもまたつらくなるのか?

肩こりを一時的に和らげるために、マッサージや電気治療を受ける方は多いと思います。
施術後は軽くなっても、時間が経つとまた元に戻る――そんな経験はないでしょうか?
実は、肩こりの原因が肩まわりの筋肉だけにあることは少なく、骨格のゆがみや姿勢の崩れによって生じています。
たとえば、猫背や頭部前方位姿勢により、肩や首の筋肉が過緊張し、血流が悪化。結果として、慢性的な肩こりにつながっているのです。
つまり、体全体のバランス(アライメント)を見直さない限り、根本的な改善は難しいということです。
では、なぜそのような姿勢やバランスの乱れが起こってしまうのでしょうか?
ゆがみが肩こりを作り出す負の連鎖

画像左側のような「頭部前方姿勢」は、肩こりを引き起こす代表的な姿勢です。
スマホやパソコンを使う時間が長い現代では、誰にでも起こりやすい姿勢といえます。
この姿勢の根本原因は、胸や腕、お腹まわりの筋肉や組織の硬さにあります。
作業中の内ねじりや体を丸める動作が続くことで、体の前面が縮んで固まり、頭が前に引っぱられてしまうのです。
その結果、首や肩で頭の重さを支える負担がかかり、肩こりが起こります。
つまり、肩こりは「肩そのものの問題」ではなく、負担が積み重なった結果として現れているのです。
肩こりになる流れ
① デスクワーク・家事・スマホ操作などで、体の前側が縮む姿勢が続く
↓
② 胸・腕・お腹など、身体の前面の組織が硬くなり、バランスが崩れる
↓
③ 頭が前に出る「頭部前方姿勢」になり、首・肩に大きな負担がかかる
↓
④ 肩こりや首こりなどの不調が起こる
肩こりを根本から改善するためには、原因となる体のゆがみを整え、正しい姿勢を取り戻すことが大切です。
悪い姿勢が続くと、骨盤の傾きや膝のねじれなど全身にゆがみが広がり、肩こりだけでなく冷え性・便秘・むくみなどの不調にもつながることがあります。
肩こりは、体からのサインのひとつ。放置せず、早めにケアすることが重要です。
肩こりを改善するポイント
肩こりを予防し、健康な状態を維持するために、日常的なケアを行うことが大切です。
- 首の前面や腕のストレッチで、前側の緊張をゆるめる
- デスク環境(モニターの高さ・椅子の位置)を整え、負担を軽減
- 弱くなりがちな背中の筋肉(肩甲骨周囲)をトレーニングする
- 呼吸を深める習慣をつける(浅い呼吸は肩周りの緊張を高めます)
- 湯船につかる、体を冷やさない(血流促進による筋緊張の緩和)
- 骨盤の位置や座り方を見直す(土台のゆがみが肩に影響)
体のゆがみを整え、必要な筋力を維持するなど、適切なケアを行うことで肩こりを軽減することができます。しかし、セルフケアですべての問題を解決することはできません。症状がなかなか改善しない場合は、医療機関や整体に行くのもオススメです!
つらい肩こりで当院が選ばれる理由
当院の目指すトータルアプローチで痛みの根本改善を目指します!

1.痛みの原因に、独自の施術でアプローチ

肩こりは、首や肩まわりの筋肉だけでなく、胸・腕・お腹など体の前面にある組織の硬さが原因となることが多くあります。当院では、電気治療やもみほぐしでは届きにくい深層の組織(ファシア)に対して、独自の施術を行い、根本原因に直接アプローチします。
- 首の靭帯や軟骨のまわりなど、細かい組織に蓄積した痛みの原因を丁寧に除去
- 肩や首に負担をかける前面の緊張をゆるめ、姿勢も自然に改善へ
- 痛みを感じにくい、ソフトな施術で安心
2. 全身のゆがみ調整で根本原因を解消

肩こりの原因は、生活習慣や体のゆがみに隠れており、痛い場所とは別の部位にあることがほとんどです。当院では、的確なヒアリングと検査にもとづいて全身を施術し、骨盤・肋骨・下半身・頭蓋のゆがみや、筋肉・神経・内臓といったさまざまな組織にアプローチします。
- 骨盤・下半身・肋骨・頭蓋まで、全身のゆがみにアプローチ
- 筋肉・関節・神経・内臓・血管など、多角的に組織を調整
- ゆがみのない身体を整え、肩こりの再発を防止
- 心理カウンセラーによる、安心感のある丁寧な問診を実施
3. 自宅でできる!効果的なセルフケア指導

施術効果を持続させ、痛みのない生活を維持するためのセルフケアをお教えします。
- 座り方や姿勢など日常生活での悪いクセを改善
- 簡単で効果的なストレッチとトレーニング
- 継続しやすいシンプルな方法で好評
琴似じんぼ整体院の施術でどんな未来が得られるか?
- 肩こりに悩まされない快適な生活
- 痛みやコリ気にせず仕事やお出かけできる
- 症状の解決策がわかり、不安がなくなる
- セルフケアを身につけ、自分でも予防できるようになる
肩こりは、日常の中で多くの方が経験する身近な症状です。
強い痛みがないために軽く見られがちですが、実は全身のゆがみや不良姿勢と深く関係しており、腰や膝など他の部位にも負担をかけていることが少なくありません。
そのまま放置すると、骨の変形や神経への影響など、将来的に重大な問題につながることもあります。
また、肩こりを根本から改善するには、姿勢や生活習慣の見直しが不可欠であり、セルフケアだけでは限界があります。
だからこそ、専門家による正しい施術とアドバイスを受けながら、無理のない形で少しずつ改善を目指すことが大切です。
当院ではみなさんの”やりたいことを諦めない”をモットーに全力であなたの症状に向き合います。 つらい肩こりでお悩みの方は、ぜひ一度、諦めず、琴似じんぼ整体院にご相談ください。