オスグッドでお悩みの方は札幌市西区の琴似じんぼ整体院へ


\こんなお悩みありませんか?/
  • 子どもが『膝が痛い』と言うけれど、どう対応すればいいのかわからない
  • 膝のお皿の下が痛くて、部活や練習に集中できない…
  • 走ったりジャンプするたびに膝がズキズキして、思い切り動けない
  • 成長期だから仕方ないと言われたけど、痛みがいつ治るか不安
  • 試合が近いのに、練習を休むべきかどうか迷ってしまう…
  • 膝の痛みでしゃがめなくなり、日常生活にも支障が出ている
  • 病院で安静にするよう言われたけど、部活を休むとレギュラーから外されそうで不安

そのオスグッドの痛み、もう我慢しないでください

国家資格者による安心の施術×独自のファシアアプローチ


国家資格を持つ慢性痛専門の施術者として、一人ひとりの「本当の原因」に向き合い、根本からの改善をサポートします。
当院では、丁寧なヒアリングと検査をもとに、筋肉・関節はもちろん、姿勢・内臓・自律神経まで幅広くアプローチ。
「病院ではもう治らないと言われた」
そんなお気持ちを、当院には何人もの方が抱えて来院されています。そんな方が痛みに悩まない毎日を目指して、全力で施術します。
「ここに来てよかった」そう思える整体を、ぜひ一度体感してください。

オスグッドとは

オスグッドは成長期の子どもに多い膝のスポーツ障害です。ジャンプやダッシュで膝を酷使すると、膝のお皿の下にある「脛骨粗面」が引っ張られ、炎症や痛みが起こります。膝下が出っ張るのも特徴です。安静で一時的に楽になることもありますが、放置すると骨折などにつながることがあるため、早期の対応が大切です。

オスグッドはなぜ痛い

病院では主に「物理療法」「アイシング」「太もものストレッチ」といった痛みに対する対処が中心になります。これらは確かに有効で、一時的に痛みが軽くなることもあります。

しかし、実際には運動を再開すると再び痛みが出るケースも多く、「結局は痛みと付き合っていくしかない」と感じてしまう方も少なくありません。なぜでしょうか?

その理由の一つは、安静を重視するあまり膝そのものの組織や全身のゆがみに十分なアプローチができていないことです。根本的な原因が残ったままでは、再発を繰り返してしまうのです。

オスグッドが繰り返す理由と改善のポイント

オスグッドは一時的に安静で痛みが軽くなっても、再び運動を始めると痛みが戻ってしまうことが少なくありません。その背景には、大きく2つの要因があります。

1. 患部の組織の固さ

膝のお皿の下(脛骨粗面)には、太ももの筋肉の腱が付着しています。この周囲の組織が硬くなり柔軟性を失うと、内圧が高まり、痛みを感じやすくなります。
さらに「皮下組織と腱の滑走不良」が起こると、摩擦や負担が増え、炎症が繰り返される原因となります。

2. 全身のゆがみによる膝への負担

オスグッドは膝だけの問題ではなく、全身のバランスも深く関わっています。股関節や骨盤のゆがみ、足首の固さなどが残っていると、膝に余計な負担が集中します。
スポーツで筋肉を酷使すると全身の柔軟性が低下し、炎症が収まっても膝に負担がかかり続け、再発につながります。

オスグッドが起きる流れ
①全身のゆがみやスポーツによる過度な負荷(根本原因)
②膝の組織が硬くなり、柔軟性が低下(局所の問題)
③摩擦や負担が増え、炎症・痛みが発生(結果)

改善のために大切なこと

オスグッドの改善には「炎症を抑える」だけでは不十分です。
膝まわりの組織を柔らかくすること、さらに全身の柔軟性を回復し、膝への負担を減らすことが根本的な解決につながります。

特に症状が軽い初期段階では、数回の施術で痛みが改善することもあります。一方で症状が強い場合は安静や病院での処置が必要になることもあります。
そのため、炎症の程度や進行具合に合わせて治療方針を立てることが重要です。

なぜ当院の施術はオスグッドの痛みを改善することができるのか?

当院の目指すトータルアプローチで痛みの根本改善を目指します!

1.痛みの原因を取り除くアプローチ

オスグッドの原因となる脛骨粗面周囲に、当院独自のファシアリリースなど軟部組織に特化した施術を行います。電気治療や一般的なマッサージに比べ、効果が持続しやすいのが特徴です。

  • 独自のファシアリリース技術で膝の周辺組織にピンポイントにアプローチ
  • 靭帯、腱、半月板、脂肪体などの膝の細かい組織に蓄積した痛みの原因を除去
  • 腱組織の滑走を促し、運動時の痛みを軽減

2. 全身のゆがみ調整で根本原因を解消

オスグッドは膝だけが痛みの原因ではありません。骨盤のゆがみや股関節の固さなど、離れた原因も見逃さず、根本改善を目指します。

  • 骨盤、股関節、足首、上半身など、全身のゆがみを調整
  • 筋肉、関節、神経、内臓、血管など様々な組織にアプローチ
  • ゆがみのない身体をつくり、再発を防止

3. 自宅でできる!効果的なセルフケア指導

ストレッチのやり方1つでオスグッドは悪化してしまうことも!施術効果を持続させ、痛みのない生活を維持するためのセルフケアをお教えします。

  • 正しい体の使い方や栄養指導で日常生活での悪いクセを改善
  • 簡単で効果的なストレッチとトレーニング
  • 継続しやすいシンプルな方法で好評

琴似じんぼ整体院の施術でどんな未来が得られるか?

施術後の変化
  • オスグッドの痛みに悩まされない快適な生活
  • 痛みを気にせずスポーツができる
  • 症状の解決策がわかり、不安がなくなる
  • セルフケアを身につけ、痛みを自分で予防できるようになる

オスグッドは、成長期のスポーツ選手に多く見られる膝の症状です。同じ練習をしていても痛みが出る人と出ない人がいるなど、個人差が大きいのが特徴です。練習を休まざるを得ないことで、ライバルとの差を意識し、不安やストレスを抱える選手も少なくありません。

もちろん、安静が必要なケースもありますが、できるだけ早くプレーに復帰したいのが本音だと思います。当院では、オスグッドに特化した施術を行い、初期の段階から正しくアプローチすることで早期の競技復帰をサポートします。

当院ではみなさんの”やりたいことを諦めない”をモットーに全力であなたの症状に向き合います。 オスグッドの痛み、つらい症状でお悩みの方は、ぜひ一度、諦めず琴似じんぼ整体院にご相談ください。