分離症に強い整体院|札幌市西区の琴似じんぼ整体院

つらい症状、諦めずに一度お問い合わせください

\こんなお悩みありませんか?/
  • 腰の痛みが気になって、思い切りプレーできない
  • 分離症の痛みが悪化して、途中で練習を休むことが増えた
  • 試合が近いけど、この痛みで大丈夫なのか不安
  • 病院では安静と言われたけど、練習を休みたくない
  • 腰の痛みを繰り返していて、将来運動ができなくならないか不安
  • ストレッチやケアをしても痛みが引かず、付き合っていくしかないと諦めている
  • 子供が「分離症」と診断され、どう対応すればいいかわからない

その分離症の痛み、もう我慢しないでください

国家資格者による安心の施術×独自のファシアアプローチ


国家資格を持つ慢性痛専門の施術者として、一人ひとりの「本当の原因」に向き合い、根本からの改善をサポートします。
当院では、丁寧なヒアリングと検査をもとに、筋肉・関節はもちろん、姿勢・内臓・自律神経まで幅広くアプローチ。
「病院ではもう治らないと言われた」
そんなお気持ちを、当院には何人もの方が抱えて来院されています。そんな方が痛みに悩まない毎日を目指して、全力で施術します。
「ここに来てよかった」そう思える整体を、ぜひ一度体感してください。

お客様の声

日常生活で痛かった分離症の痛みとが改善しました

日常生活も大変だった分離症の痛みとが改善!気にせず動けるできるようになりました。(10代女性)
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。



つらい症状、諦めずに一度お問い合わせください

なぜ当院の施術はつらい痛み、しびれを改善することができるのか?

当院の目指すトータルアプローチで痛みの根本改善を目指します!

1.全身のバランスを整える根本アプローチ

分離症の根幹の問題は体のゆがみによるもの。独自の全身アプローチで”根本原因を解消します。

  • 関節・骨盤・上半身・足首など、全身のゆがみを丁寧に調整
  • 筋肉・関節・神経・内臓・血管など、幅広い組織にアプローチ
  • 全身を評価、施術することで”治せる範囲”を見極めます

2. 腰痛の改善に特化した骨盤への施術

分離症の痛みがあるとき、多くは骨盤自体のゆがみが発生しています。骨盤は動く方向が決まっており、ゆがみを優しく矯正することで痛みの軽減を目指します。

  • 独自の手技で、骨盤のゆがみにピンポイントでアプローチ
  • 医学的根拠に基づいた評価と手技
  • 痛みを感じにくい、やさしく安全な施術で安心

3. 自宅でできる!効果的なセルフケア指導

施術効果を持続させ、痛みのない生活を維持するためのセルフケアをお教えします。

  • 正しい体の使い方や栄養指導で日常生活での悪いクセを改善
  • 簡単で効果的なストレッチとトレーニング
  • 継続しやすいシンプルな方法で好評


つらい症状、諦めずに一度お問い合わせください

腰椎分離症とは?

腰椎分離症は、腰椎(背骨の腰部分)の後方に亀裂が入ることで椎骨が分離する状態です。成長期の子どもやスポーツ選手に多く、ジャンプや腰をねじる動作など、腰への繰り返しの負担が原因となる疲労骨折の一種です。

初期は腰を動かす、特に反らす動作で痛みが出ます。進行すると「分離すべり症」に移行し、下肢のしびれや日常生活に支障をきたすこともあるため、早期診断と適切なケアが重要です。

整体で骨折自体を治すことはできませんが、周囲の筋肉や関節の調整によって痛みを和らげるサポートが可能です。

「もう付き合うしかない」とあきらめていませんか?

分離症は疲労骨折の一種で、「骨折=痛み」と考えられがちです。病院ではコルセットでの安静やストレッチ、腹筋強化といった保存療法が中心ですが、安静だけでは復帰が遅れたり、再発を繰り返すケースも多く見られます。

その背景には、痛みの本当の原因が腰ではなく、全身のゆがみや悪い姿勢にあることが挙げられます。根本改善には、患部以外へのアプローチが欠かせません。

「体のゆがみ」が腰の変形を引き起こす

人の身体は本来、動作時に全身が連動して動く構造になっています。たとえば前かがみや反る動きでは、腰だけでなく股関節や背骨が連携して動くことで、腰の負担を分散しています。

しかし、ゆがみや硬さによりこの連動が乱れると、腰に過剰な負担がかかるようになります。腰はもともと大きく動く構造ではないため、こうした状態が分離症の痛みを引き起こす原因となるのです。

分離症発症のメカニズム
①日常生活での体への負担(姿勢・動作のクセ)
②背骨や骨盤、股関節の動きが悪くなり、腰への負担が増加
③年齢的変化も重なり、骨が変形 → 狭窄症・すべり症に

分離症と診断されても、ゆがみを整えることで症状が改善するケースは多数あります。大切なのは、腰だけに目を向けず、全身のバランスと動きの質を取り戻すことです。

「腰の変形=痛み」ではありません!

日常の姿勢やハードな練習が続くと、筋肉の柔軟性が低下し、全身にゆがみが起こりやすくなります。とくに休みなく活動を続けるスポーツ選手では、この影響が強く出やすく、腰への負担が蓄積しやすい状態になります。

分離症の症状改善に大切なこと

・腰への負担を減らす「正しい動き」と「姿勢」
・ゆがみの「根本改善」
・弱った筋力の強化

ここで大切なのは、分離症=痛み」ではないということです。
骨の分離という変形は、あくまで腰に負担がかかり続けた結果であり、痛みの直接の原因とは限りません。実際、疲労骨折があっても、ゆがみがなく負担が少ない状態であれば痛みを感じないケースもあります。

そのため、分離症の痛みを改善するには、全身のゆがみを整え、腰にストレスがかからない体の使い方を取り戻すことが重要です。

琴似じんぼ整体院の施術でどんな未来が得られるか?

施術後の変化
  • 分離症の痛みに悩まされない快適な生活
  • 痛みやを気にせず運動ができる
  • 症状の解決策がわかり、不安がなくなる
  • セルフケアを身につけ、自分でも予防できるようになる

学生期に多い「腰椎分離症」──繰り返す痛みでつらい思いをしていませんか?

腰椎分離症は、学生期に多く発症する腰の疲労骨折の一つです。放っておくと「分離すべり症」に進行し、痛みが悪化することもあります。そのため、早期の判断と丁寧な経過観察がとても大切です。

痛みそのものだけでなく、「練習を休まなければならない」「思うように動けない」といったストレスや焦りも、当事者にとっては大きな問題です。私自身も学生時代、ケガで思うようにプレーできなかった経験があり、その悔しさを痛いほど理解しています。

整体で骨折自体を治すことはできませんが、痛みの原因となるゆがみや姿勢の乱れを整えることで、症状を軽減・改善させることは可能です。何よりも大切なのは、再発しない体づくり。そして、「また思い切りプレーしたい」という気持ちに寄り添うことだと考えています。

当院では、「やりたいことを諦めない体づくり」をモットーに、全力であなたと向き合います。
分離症にお悩みの方はぜひ一度、琴似じんぼ整体院にご相談ください。

施術料金

価格は全て税込みです。現金、クレジットカード、交通系IC、

電子マネーのほかQRコード決済がご利用いただけます。

価格は全て税込みです。
現金、クレジットカード、交通系IC、電子マネーのほかQRコード決済がご利用いただけます。

 内容 料金
 初めての方
(約90分)
10,000円
(初診料金+施術料金)
 2回目以降の方
(約50分)
 7,000円
保険は使えますか?

当院では慢性痛により効果の高い自費施術を行っています。
保険を使った施術は制限があるため、腰痛や肩こりといった慢性的な症状を治療することはできません。

どのような施術ですか?

筋肉、関節や膜組織に優しくアプローチする施術になります。
バキバキ、ボキボキ鳴らすような施術は基本的に行わないため、安心して受けていただけます。
お客様の症状やお悩みをお伺いし、痛みを治すために最適な施術を選んでいきます。

施術は痛くないですか?

基本的に痛みのない施術を行っておりますが、治療箇所によっては痛みを感じる場合がございます。
不安や怖さがありましたら遠慮なくお申し出ください。

手術をしたのですが、対応できますか?

お客様の状態によりますが、基本的には対応可能です。
状態に合わせた施術を行いますので、問診時にお伝えください。

どのくらいのペースで通院すると良いですか?

お客様の症状によりますが、基本週1回のペースからスタートします。
痛みが軽減してきた段階で、通院ペースを落としていけると理想的です。

どんな服装で行けば良いですか?着替えはできますか?

動きやすい服装であれば大丈夫です。デニムやスカートなどはお控えください。
お着替えは当院でも可能ですのでお気軽にお申し付けください。

駐車場はありますか?

専用の駐車場はございません。お近くのコインパーキングをご利用ください。
当ビルすぐ後ろにもコインパーキングがございます。

電子マネーやクレジットカードは使えますか?

はい。クレジットカード、交通系IC、電子マネーのほかQRコード決済がご利用いただけます。